Branding

OIの考えるブランディングは、採用も集客も実現することだと考えます。採用に比例して集客などの売上も必要なります。コアとなる想いや商品、仕組みを言語化し、認知を広げ(Public relations)、店舗やメディアへの集客(Sales)、そして労働の創造(Recruit)。このサイクルを構築して参ります。
How to
result
Recruit
◼︎美容関連
【目的】採用
【期間】4ヶ月
【結果】5応募/2名内定
【採用単価】¥16,726
【対応手段】
・コンセプト設計
・TikTok運用
・Instagram運用
・indeed運用/月¥20,000予算
〜Report〜
店舗拡大のため急ぎで人員が必要。リピート率が70%を超えている点より技術や知識でのウリではなくオーナーの属人性に特化したプロモーションを展開。動線としてはSNS配信からのindeed。面接中、TikTok見ての応募が4名となる。
◼︎IT関連
【目的】採用
【期間】3ヶ月
【結果】8応募/3名内定
【採用単価】¥13,089
【対応手段】
・コンセプトの再設計
・Instagram運用研修(15回)
・indeed運用/¥30,000予算
〜Report〜
Webデザイナー、プログラマー中途採用の案件。売上拡大のための人員募集。時代に合わせたコンセプトを再設計。またSNS運用チームを結成していたので内製化を目指し研修導入。結果、Instagramからの応募獲得と同時に自社配信スキルを身につけてもらう。
◼︎製造関連
【目的】採用
【期間】5ヶ月
【結果】4応募/2内定
【対応手段】
・採用コンセプトの設計
・人事効果の見直し
・Instagram運用
・求人メディア運用/年間¥800,000
・indeed運用/¥10,000予算
〜Report〜
売上拡大のための営業部と製造部の人員確保。採用コンセプトを明確にするため労働の定義を「働く時間」と定める。企業体力を把握した上で賃金アップでのメリットだけでなく、企業内での過ごす時間を大事することを掲げ採用に至る。
Sales
◼︎EC販売
【目的】売上向上
【結果】昨対135%超え
【ROAS】240%
【対応手段】
・ECサイト再設計及び制作
・Instagram運用
・インフルエンサーキャスティング/年間¥500,000
〜Report〜
アパレルショップからのEC販売。消費者インサイトの洗い出しからターゲットの再設計を行い、動線設計を最適化する。課題としてはシンプルにターゲットのインサイトの相違。アンケート実施、ロイヤルカスタマーのヒアリングからインサイトを洗い出す。商品と企業の存在意義を言語化することで購入することが消費者の問題解決に直結するストーリーをつくり、インフルエンサーに動線入口を担っていただく。
◼︎店舗集客
【目的】売上
【結果】月売上45%、年間134%
【ROAS】128%
【対応手段】
・コンセプト再設計
・集客動線設計
・Instagram運用
・TikTok運用
・公式LINE運用
・店舗Pop制作
〜Report〜
味での勝負!がモットー。そこでインフルエンサーと合同で広告用に映え商品を制作。インフルエンサーには制作費用ではなく成果報酬制度を採用し、年間で使用していた広告費を20%削減した。
public relations
◼︎バレンタイン企画
【目的】認知拡大
【結果】Instagramの#数を10,000件増加
【対応手段】
・企画設計
・KPI設定
・インフルエンサーキャスティング
・自社アカウントの再設計/運用
〜Report〜
全国横断企画を展開。10万フォロワー以上、リーチ率70%以上のインフルエンサーを集結し拡散。東海地区限定だが全国のインフルエンサーが注目しているという現象を作り出すことでブランド力を高める。また商品だけでなく製造者の想いを載せることで商品目当てから店舗目当てに来店を促しリピート対策を打つ。